農大リンクニュース

東京農業大学校友会(OB会)静岡県支部および『農大リンク』参加OBのニュースをお送りしています。

2011年03月

4月2日に予定されていた農大の入学式(世田谷・厚木)は計画停電による交通機関の乱れ、余震が続いている現状を鑑みて中止だそうです。
なお、オホーツクキャンパスでは4月4日に行われるそうです。

ニュースソースはこちら

3月19日の静岡常磐松会総会および講演会は、約40名ほどの会員が集まって予定通り無事終了したそうです。

4月10日(日)に予定されていた志太常磐松会の懇親会は、焼津みなとマラソンの中止と県議会議員選挙当日という状況を考慮して下記のように延期させて頂きます。

[ 記 ]
日 時  5月14日 (土)  18:30から
場 所  どんた久

      焼津市焼津4-14-1
      TEL 054-629-2745
会 費  \5.000

すでに参加のご連絡を頂いた皆様には順次ご連絡をさせて頂きますが、参加申し込みを4月30日までと致しますので、参加される方は事務局までご連絡下さい。

※ 3月21日、現在で参加のご連絡を頂いている皆様には延期の連絡をとらせてもらいました。

3月20日の世田谷校舎での卒業式・3月21日の厚木校舎および管理栄養学科の卒業式は東日本地震により未だ多くの方々の安否確認ができない状況や計画停電による交通の乱れなどのため中止となったそうです。

なお、入学式については実施方法を検討中だそうです。

4月10日(日)に行われる予定だった焼津みなとマラソンは中止となりました。
大会参加者については大会本部からご連絡がいきます。
『参考』

志太常磐松会では、例年焼津みなとマラソンに来てくれる農大陸上部の皆さんと懇親会を持っていましたが、今年についてはどういう形にするかこれから役員会で相談をして、参加のご連絡を頂いている皆さんには改めてご連絡をいたします。

イメージ 1

『農大リンク』の福島県西会津にあるキノコハウスさんが、しばらく前から缶詰のおかゆ製造開発に取り組んでいました。
この度の東日本大震災を受けて急遽被災地用に製造をしたそうですが、資金が足りないので協力を求めています。
協力をして頂ける方があればありがたいです。

幸い西会津は今回の地震では全く無事だったそうです。

この度の東日本大震災で被災された皆様がたにお見舞い申し上げます。

農大のOBではないのですが、私の知り合いで関西淡路大震災で被災された方がブログで以下のように今回被災された皆さんへのメッセージを綴っています。

以下そのコピーです。

この度の関東東北大震災の報に接して心が痛みます。
亡くなられた方には心よりお悔やみ申し上げます。
また被災された方には少しでも被害が小さいことと一日も早い復興を心より祈っています。

私なりに阪神大震災の経験で少しでも役に立つことがあればと思いここに書きます。
思いついたことを書いていくのでまとまりがありませんがお許し下さい。
また16年前の経験なので今はインターネットなどもあり今とは違うこともあると思いますがお許し下さい。
あくまでも私個人の経験によるものですので少しでも参考になればと思います。


1.配給や給水情報は最寄の避難所に情報が集まります。
避難していなくても避難所にはマメに行き情報収集をすることをおすすめします。

2.安否確認に行く場合、最寄の避難所にいない場合は数軒回ってみると情報がつかめる場合があります。特に残念ながら亡くなられた場合は遺体安置所の受け入れ数などにより離れた場所に運ばれていることがあります。私も知り合いの遺体確認に同行した際に3軒目で分かりました。

3.給水を受ける際は10リットルのポリタンク1つより2リットルのペットボトル5本の方が便利です。持ち運びにも便利だし使い勝手もいいです。特にマンションなどで上の階に運ぶ際に一度に10リットルは大変ですが2リットルずつなら持ち運べます。

4.無洗米などをうまく利用しすると節水できます。

5.ご飯はおにぎりにすると食べやすく保存できます。またラップでくるんで作ると手が少しぐらい汚れていても洗わなくてもいいし衛生的です。また食器も不要なので節水できます。サランラップはめちゃくちゃ便利です!!!

6.食器を使う際はラップを敷いて使うようにすると洗う必要がないので節水できます。どうしても気になる場合はウェットティッシュで拭くようにしましょう。水は貴重です。

7.その状態だと女性の方は化粧はせずにスッピンにならざるを得ないと思いますが、洗顔にあまり水は使えないので化粧水を多めに使うと気持ちがいいです。

8.女性の方はパンティライナーを使うと下着に清潔感があります。また今後配給などで下着などももらえると思いますが、新しいものでも袋に入っていないものなどもあるので気になる場合はパンティライナーを使うことをおススメします。

9.夜寝る時はパジャマを着て寝るのではなくいつでも外に出れるようにジャージなどを着て寝るといざと言う時にいつでも外に出れます。靴下も履いて寝ることをおススメします。割れたガラスなどが危険です。私は普段靴下を履いて寝ると脱いでしまうのですがさすがにこの時は脱がずに履いていました。頭の中はやはり緊張していたようです。
枕元に靴(ビニール袋に入れておいてOK)と貴重品を入れたかばんを置いておきましょう。特に目の悪い方は眼鏡は忘れずに。

10.夜寝る時は周りにクッションなどを置いて寝るといざと言う時の落下物から守ってくれます。

11.配給や給水など物資関係は可能な限り早く来てくれます。特に給水。
しばらく不安でしょうが信じて待っていてください。周りの人も可能な限り早く被災地を助けたいと思っています。

12.避難する場合は自宅扉・ポストに避難場所を書いていくと郵便等は転送してくれました。

13.今回は阪神大震災の時の経験を踏まえてか被災地への荷物の受付を郵便局も宅配業者も停止していますが実際送っても荷物を捌く人、配達する人も居ないし配達先もないので倉庫で溢れかえることになります。
私も震災時は昔郵便局でアルバイトしていたことがあるのでしばらくの間郵便局に手伝いに行きましたが、局員の方も全員出勤できないし荷物は配達するにも配達先も不明等で局に留め置きとなります。せっかくの善意も無駄になることがあるので荷物を送る際は受取人が受け取れる状況かを確認してから送って下さい。
被災地は当面の物資は意外に配給でまかなえることもあり、また家がない場合は物資を頂いても・・・という場合があります。少し落ち着いてから送って頂くと有難いものも多いので、受取人の方に確認してから送ってあげて下さい。

14.各種宗教団体の救護テントなども大変有難かったです。そこの信者ではなくても炊き出しや配給などいろいろと親切にして頂きました。近所に宗教施設がある場合は救護テントが出ていたり、全国から情報が届いていて掲示板などを設置したりしていてくれたのでそういうものも利用させてもらうことをおススメします。その他芸能団体の炊き出しなども行きました。

15.これは余談ですが・・・
自衛隊からの配給の缶詰はとってもおいしかったです。特に五目ご飯。
アメリカからの救援物資の配給でもらったNASAの缶詰はちょっと大味でした(アメリカの皆さん頂いておきながらこんな感想でごめんなさい。)

16.うちは電気は当日復旧したのですが水は2ヶ月、ガスは3ヶ月かかりました。

17.被災地はほこりがすごいです。それを機にアレルギー体質を引き起こしたりするのでマスクをすることをオススメします。


今、思いつくことを羅列してみました。
少しでも参考になれば嬉しいです。

被災地の皆さんの1日でも早い復興を心よりお祈りします。

まだまだ余震が続いていますがどうぞ気をつけて下さい。

以上

生き残った方々の救助とともに亡くなられた方の数も増えていき、胸の痛くなる思いです。
亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、生き残った皆さんはその方々の思いも引き受けて強く生きて頂きたいと願います。

まだ素人のお役に立つ段階ではなさそうですが、お役にたてる事がありましたら動きたいと思っています。

静岡常磐松会総会とともに講演会が行われるそうです。
興味のある方は是非どうぞとの事です。


日時:平成23年3月19日(土)  受付13:30~   講演:14:00~15:30
会場:『クーポール会館』 静岡市葵区紺屋町9-9
講師:独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
   野菜茶業研究所 野菜・茶機能性研究チーム
             山本万里チーム長
演題:『お茶と健康』

   入場無料 事前申し込みの必要ありません。

農大と関係のない皆さんも、テーマに興味がありましたら是非ご来場下さいとのことです。

 今年も焼津みなとマラソンに参加する農大陸上部の学生を迎えての懇親会を下記の通り行います。 今春も農大は箱根駅伝活躍してくれました。それに続く来焼する選手達を励ましたいと思います。
 お誘い合わせの上、多数ご参加下さい。
 後日、会員の皆様にはハガキでお知らせ致します。また、会員以外でもお近くの農大OBの方は大歓迎です。卒業年次と学科を添えてご連絡下さい。

日 時 2010年4月10日(日) 午後3時から
場 所 どんた久
      焼津市焼津4-14-1
      TEL 054-629-2745
会 費 \5.000


なお、焼津みなとマラソンは5kmからハーフマラソンまで、エントリー期間は3月9日までです。
また焼津漁港では同日にみなと祭りも行われています。

このページのトップヘ